学科見学会
広島工業大学の気になるあの学科、「どんなことを学べるの?」「どんな研究をしているの?」そんな疑問を見学会で解決!
開催内容
●色は1学科、●色は複数学科を見学できます。
詳しい学科の内容、プログラムの詳細は以下から確認できます。
電子情報工学科 [電子情報工学コース・臨床工学コース]
IT社会を支える、
最先端の電子情報技術者へ。
半導体や電子デバイスなどのIT社会を支える電子情報技術や、医療分野への工学の応用に挑みます。
電気システム工学科
持続可能な社会に貢献する
エネルギーの専門家へ。
カーボンニュートラルを実現する先進的エネルギーや、スマートシステム、通信システムを広く学び、目覚ましい技術進歩をリードするエンジニアをめざします。
機械情報工学科
人に寄り添い支える機械をつくる、
設計者に。
情報技術と知能化技術、設計、材料、制御技術などを組み合わせ、多機能な機械の設計に挑戦します。
環境土木工学科
豊かな自然を守り、安全・快適な生活を
支える建設技術者へ。
土砂災害や水害などへの防災対策を、豊かな自然の保全と再生の観点をふまえて学びます。インフラ整備や、都市デザインのシビルエンジニアをめざします。
建築工学科
安全で快適な「建物」づくりのための
課題を解決できる技術者に。
設計から施工、維持管理まで建設のあらゆる過程を学びます。現場で活用されるデジタル技術にも触れながら、建物を建設する技術を身につけます。
情報工学科
情報通信技術で社会・経済活動を
支える技術者に。
コンピュータシステムやインタフェース、ネットワークシステムなどを中心に、情報について広く学びます。
情報システム学科
デジタル技術で生活の質を高める、
DXの担い手に。
アプリやウェブシステム、AIシステムなどを中心に、人にとって使い勝手の良い情報システムを追究します。
情報マネジメント学科
情報を分析しビジネスに活かす、
IT人材に。
データサイエンスを情報マネジメントなどの経営工学と合わせて学び、ビジネスへの利活用に挑戦します。
建築デザイン学科
心豊かな居住環境を実現する、
建築デザインの専門家へ。
デジタルデザインを軸に、インテリア、木工、建築など住環境に関わるデザインを広く学びます。自然環境と住環境の持続的な共生にも挑みます。
地球環境学科
環境と共生する循環型社会を
支える専門家に。
地球観測衛星のデータ分析に加え、フィールドワークで実践的に学びます。その上で自然環境の保全・再生の企画提案や自然災害対策などに挑戦します。
食健康科学科
食と健康に関する課題を解決できる
技術系人材に。
食品の製造や保存技術、食料生産のための生物の利用、食からつながる健康的な生活、などについて広く学び、食と健康のスペシャリストをめざします。
プログラム詳細
電子情報工学科
電子情報工学コース
ソフトとハードを共に学ぶことでワクワクする技術が実現できることを紹介します。3Dスキャナと3Dプリンタで自身のフィギュアを作る技術、ウイルスよりも小さな電子部品で設計するマイクロチップ、照明を使った通信やサーモグラフィを体験できます。
臨床工学コース
臨床工学技士になるための学びや臨床実習、就職状況などについても詳しく説明します。また、実際に実習・演習に使用する実習室の見学、医療機器を体験できます。
各日程により開催内容が異なります。
【5/25午前、5/25午後、6/15午前、6/22午前】臨床工学コースのみの見学になります。
【6/15午後、6/22午後】電子情報工学コースと臨床工学コース、両コースの見学になります。
電気システム工学科
学科の学びや最新研究、資格・進路指導活動をご紹介します。
各日程により開催内容が異なります。
【5/25】
- 家庭でできるクリーンエネルギー
- 再生可能エネルギー発電を体験しよう
- 身近にある高速無線通信の仕組みって?
【6/15】
- AIロボットと楽しく遊ぼう
- 再生可能エネルギー発電を体験しよう
- カーボンニュートラルを支えるレーザー技術
【6/22】
- AIロボットと楽しく遊ぼう
- 家庭でできるクリーンエネルギー
- EVと太陽光発電でカーボンニュートラル
機械情報工学科
学科の学びや研究、将来の進路について紹介します。
環境土木工学科
学科を構成する「都市空間の計画と防災」「環境の保全と再生」「構造物の設計・施工・保全」の3つの分野の学びや研究を体験できます。
各日程により開催内容が異なります。
【5/25 午前・午後】 「都市空間の計画と防災」分野の紹介
- 広島の都市インフラの「ここだけの秘密」教えます
【6/15 午前・午後】 「環境の保全と再生」分野の紹介
- 水の流れの計測と河川災害シミュレーション
【6/22 午前・午後】 「構造物の設計・施工・保全」分野の紹介
- 防災シミュレーションから見る学科の学び
建築工学科
充実した実験装置の見学や地震被害調査をとおした建築防災の最新情報の紹介などを行います。また、卒業後に取得を目指す一級建築士に合格するためのポイントについても解説します。
情報工学科
学科の特徴的な学修内容及び次世代の超スマート社会における応用が期待される視線データに基づく個人認証やVR応用に有用なハプティックデバイスに関する研究について説明します。
情報システム学科
学科の学びや最新研究、資格・進路について紹介します。
情報マネジメント学科
経営工学に関する例として科学的手法に基づいた生産現場の改善に関する研究、データサイエンスの例として大規模なビッグデータ分析に関する研究、情報技術に関する例として人工知能技術を用いた情報システム開発に関する研究を紹介します。
建築デザイン学科
コンペで入賞した建築模型の説明やデジタルファブリケーションラボ及び木工房での加工デモを体験できます。
地球環境学科
学科を構成する「気候・気象や防災減災(地球科学分野)」「環境分析や生物環境(環境共生分野)」「衛星リモートセンシングや空間情報技術(環境情報分野)」の3つの分野について紹介します。
各日程により開催内容が異なります。
【5/25 午前】
- 環境共生分野(環境分析)
【5/25 午後】
- 地球科学分野(気候・気象)
【6/15 午前】
- 環境情報分野(衛星リモートセンシング・空間情報)
【6/15 午後】
- 環境共生分野(生物環境)
【6/22 午前】
- 環境情報分野(衛星リモートセンシング・空間情報)
【6/22 午後】
- 地球科学分野(防災減災)
食健康科学科
学科の学びや学生生活についての説明会の他、施設見学ツアーや食と健康に関わる体験ができます。
各日程により開催内容が異なります。
【5/25 午前】
- コーヒーの味の違いを体験してみよう!
- 微生物によるパンやお酒の発酵を詳しく見てみよう!
【5/25 午後】
- 微生物によるパンやお酒の発酵を詳しく見てみよう!
- 体脂肪1kgを落とす食事量と運動量をしらべてみよう!
【6/15 午前】
- 体脂肪1kgを落とす食事量と運動量をしらべてみよう!
- ちくわづくりに挑戦しよう!
【6/15 午後】
- ちくわづくりに挑戦しよう!
- 無限に増える!? 植物クローン培養に挑戦!
【6/22 午前】
- 無限に増える!? 植物クローン培養に挑戦!
- 運動中の呼吸と心臓の応答を測ってみよう!
【6/22 午後】
- 運動中の呼吸と心臓の応答を測ってみよう!
- コーヒーの味の違いを体験してみよう!
お問い合わせ
広島工業大学 広報部TEL:082-921-3128