工学部
電気システム工学科
エネルギー、コンピュータ、
通信のスペシャリストを育成します。
スマートグリッドや再生可能エネルギーなど、電気エネルギー分野における新技術への注目度が高まっています。電気システム工学科では、こうした時代のニーズに応えられる先進的エネルギー、通信とコンピュータ制御を中核とした電気工学と、その関連分野を身に付けた技術者を育成します。
教育研究分野
-
エネルギーシステム分野
クリーンエネルギーやエネルギー管理、環境技術、関連法規などを修得します。電力系企業におけるエネルギーシステムの開発・管理、電気機器メーカーにおけるハードウェア設計開発、メーカーの生産設備における生産技術・生産管理エンジニア、建設・設備系企業における施設・保守管理など、エネルギーと電気の知識を活かした多様な職種で活躍できます。
-
情報通信システム分野
信号の伝送と送受信システム、デジタル通信、ネットワーク技術などを修得します。通信機器メーカーのハードウェア・ソフトウェア設計技術者、さまざまな業種におけるネットワーク技術者、メーカー生産設備における生産技術・生産管理エンジニア、通信インフラの施設・保守管理など、通信にかかわるソフト・ハードの両面で活躍できます。
-
コンピュータシステム分野
システムや機器の計測・制御技術、LSI設計技術などを修得します。IT企業のシステムエンジニア、さまざまな業種におけるネットワーク技術者、メーカーの生産設備における生産技術・生産管理エンジニア、半導体メーカーのL S I 設計技術者など、コンピュータや制御の知識を活かした多様な職種で活躍できます。
科目紹介
-
コンピューター計測システム
近年の半導体技術の発展にともなって幅広く使用されている、コンピュータ計測システム、各種測定器等のハードウェアの中核技術であるデジタル電子回路。回路の基本的な仕組みから設計方法について知識を深めていきます。
-
電力伝送工学
現在の電力システムで実用化されている発電方式を中心に、発電原理の基礎と特徴を理解し、化石燃料などの一次エネルギー資源や再生可能エネルギーを電気エネルギーに、そしてそれを光や熱エネルギーに変換する方法について学びます。
-
通信工学
情報社会を支える電気通信システムや通信ネットワークの基礎を理解するとともに、アナログ・デジタル信号処理、音声・画像、データ通信の現状と将来についても学びます。
-
電力発生工学
電気エネルギーの消費が増加しているなか、注目される新エネルギー、太陽光発電、燃料電池発電や風力発電などの技術動向を学び、その性質や課題について知識を深めていきます。
-
電磁波工学
スマホやWi-Fiなどの無線通信システムは、画像や音声、文字などの情報を、「電波」を用いて伝送します。電磁波工学では、この電波とは何なのか、どのように伝わるのかを学びます。さらに、電波の送受信に必要なアンテナの基礎理論を学びます。
カリキュラム
就職・進学
教員紹介
-
小河内 修一准教授
学位:修士(学校教育学)
研究内容等:基礎学力の強化を通した学生支援に関する研究 -
墨田 浩志教授
学生支援アドバイザー学位:工学士
研究内容等:自律的なキャリア形成に関する研究