広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

環境学部 地球環境学科 GLOBAL ENVIRONMENT STUDIES

地球環境問題に対応できる最新の知識・技術と実践力を修得

学びの概要

大気水圏、地圏、防災などの「地球科学」、生態系保全、ビオトープ、環境分析・保全対策などの「環境共生」、地球環境観測のための制御技術や測量技術、空間情報システムなどの「環境情報」の3分野を学び、自然環境と共生する持続可能な社会の構築をリードする実践力を備えたスペシャリストを育成します。

地球環境学科の将来イメージ

学術研究、専門・技術サービス業、建設業、情報通信業、製造業、教育、学習支援業、公務員で活躍できる

環境コンサルタント 空間情報技術者 建設技術者 環境アセスメント調査員 測量技術者 など

学びのポイント

  • 地球科学

    気候変化に関する専門知識と、気象観測や観測データの解析技術の修得をめざします。併せて自然災害発生の仕組みと対策、防災計画の立案手法も学びます。

  • 環境共生

    身近な環境から地球規模の環境まで、さまざまな問題を解決する上で必要な生態系の専門知識を修得します。さらに、野外調査や環境分析などの専門手法も学びます。

  • 環境情報

    今日の地球環境の調査・分析で重要な役割を担う、リモートセンシングに関する知識・技術を修得します。さらに、測量や地理空間情報処理技術も実践的に学びます。

学びのKEYWORD

  1. グリーンインフラ グリーンインフラ
    グリーンインフラ

    緑・土・水・生物など自然環境の多様な機能をインフラ整備に活用

  2. 生態系 生態系
    生態系

    生態系の仕組みを学び、海や川、森林などの再生にアプローチ

  3. 自然災害 自然災害
    自然災害

    風水害・土砂災害などの現象解明から多角的な対策にアプローチ

  4. リモートセンシング リモートセンシング
    リモートセンシング

    地球環境観測に不可欠な人工衛生やドローンのデータ解析や制御を学ぶ

学びの活用例

例えば生活環境や地球環境のの研究分野において、
地球環境学科では「自然との共生」の学びを担います。

  • 食健康科学科の学び

    食品製造を中心に、食品開発や健康科学、食資源など、食と健康について広く学びます。AIでの農場管理など、テクノロジーとの融合にも挑みます。

    食健康科学科はこちら →
  • 電気システム工学科の学び

    カーボンニュートラル

    カーボンニュートラルを実現する先進的エネルギーや、スマートシステム、通信システムを広く学び、目覚ましい技術進歩をリードするエンジニアをめざします。

    電気システム工学科はこちら →
  • 地球環境学科の学び

    自然との共生

    地球観測衛星のデータ分析に加え、フィールドワークで実践的に学びます。その上で自然環境の保全・再生の企画提案や自然災害対策などに挑戦します。

    地球環境学科の学び

MOVIE CONTENTS つくる人になろう

  • ドローンを使って海上の温度や湿度、気圧を調べ、より精度の高い天気予報や大規模災害に備える研究をしています。

  • 「最前線で戦う防災技術者」になる!衛星画像から災害を解析し、災害によって影響を受ける人をできるだけ少なくしたい。

  • 生き物がどんな環境を好み、どう再生しているかなど環境変化に対応する生き物の様子を調査し生物保護や自然環境を守ります。

  • 生き物が好き、環境を守りたい、地球環境学科では人工衛星などから得られたデータを分析して幅広い情報を扱う技術を学びます。

  • 絶滅危惧種を守る!減少していく干潟や人工物に囲まれた生態系を守るための調査方法や研究方法を学んでいます。

  • 昆虫の可能性を探る!虫や魚を顕微鏡で観測し細胞分裂の様子や再生パワーを研究しています。

  • 人工衛星からの広範囲な映像を分析し、災害直後の状況を把握して罹災証明を素早く発行したり、海面温度を調査して養殖に適した環境を調べます。

4年間の学び

  1. 1年次

    地球環境学科1年生の学び
    高校までの学びから地球環境を学ぶ基礎へ接続し動機づける

    高校での多様な学習歴に応じて、地球環境学科での専門的な学びに向けて必要となる入門的知識を身につけるとともに、身近な話題を織り交ぜながら学ぶ動機や意義を明確にしていきます。

  2. 2年次

    地球環境学科2年生の学び
    専門分野の基礎を固めつつ自然現象を科学的に洞察する力をつける

    地球科学・環境共生・環境情報の各専門分野の学びを体系的に深めていくことで、地球環境に関するさまざまな自然現象を科学的に洞察する力を身につけていきます。

  3. 3年次

    地球環境学科3年生の学び
    実験やフィールドワークなどで実践力を高め、ゼミで専門を深める

    実験・演習・フィールドワークなどの体験的な授業を通じて、地球環境を調査・解析・分析する実践的な技法を体得していきます。また専門分野を探究していくゼミ活動が始まります。

  4. 4年次

    地球環境学科4年生の学び
    学びの集大成となる卒業研究に取り組む

    3年次までの地球環境に関する幅広い学びを基に、各自の興味に応じた研究課題に着手し、研究活動を通じて専門知識・専門技術を深化させながら、課題解決力や自己表現力を身につけます。

地球環境学科 学びのSTEP

  1. 基礎

    • 生態学
    • 水質環境学
    • 環境共生概論
    • 情報処理基礎
    • 自然災害科学概論
    • 大気水圏の科学
    • 地球科学概論
    • 空間情報処理論
  2. 応用

    • 環境アセスメント
    • 環境分析化学
    • 地球環境物理学
    • 衛星システム工学
    • 保全生態学
    • 気象と水の災害
    • 循環資源論
    • センサ工学
  3. 発展

    • フィールド実習
    • 環境分析化学実験
    • 環境解析演習
    • リモートセンシング演習
    • 環境共生計画演習
    • 自然災害対策演習
    • 地球科学実習
    • 測量情報処理実習

地球環境学科の就職・進学状況

  • 広島 42.2%
  • 関東 15.6%
  • 近畿 13.3%
  • 中国(広島除く)11.1%
  • 九州 8.9%
  • 四国 4.4%
  • 中部 4.4%
  • その他 0.0%

※構成比について、小数点以下第2位を四捨五入しているため合計は必ずしも100%とはなりません。

  • サービス業 48.9%
  • 建設業 17.8%
  • 電気・ガス・水道業 11.1%
  • 卸売・小売業 8.9%
  • 製造業 4.4%
  • 情報通信業 4.4%
  • 公務 2.2%
  • 運輸・郵便業 2.2%
  • 不動産・賃貸業 0.0%
  • 金融・保険業 0.0%
  • 医療・福祉 0.0%
  • その他 0.0%
  • ㈱荒谷建設コンサルタント
  • ㈱インタフェース
  • ㈱ウエスコ
  • 内山緑地建設㈱
  • ㈱宇部建設コンサルタント
  • ㈱エイト日本技術開発
  • エクシオグループ㈱
  • 九州建設コンサルタント㈱
  • 極東興和㈱
  • ケイ・エム調査設計㈱
  • ㈱計測リサーチコンサルタント
  • 国際航業㈱
  • 国土交通省九州地方整備局
  • 国土防災技術㈱
  • JFEシビル㈱
  • 島根県庁
  • 水ing㈱
  • 大成ロテック㈱
  • 大鉄工業㈱
  • 中外テクノス㈱
  • 中国開発調査㈱
  • 中電環境テクノス㈱
  • ㈱中電工
  • ツネイシカムテックス㈱
  • 東京都庁
  • 東興ジオテック㈱
  • 西日本高速道路㈱
  • ㈱日建技術コンサルタント
  • 日特建設㈱
  • (一財)日本気象協会
  • 日本振興㈱
  • 日本メンテナスエンジニヤリング㈱
  • ㈱パスコ
  • 廿日市市役所
  • 東広島市役所
  • 広建コンサルタンツ㈱
  • 広島ガス㈱
  • 広島県中学校教員(広島県教育委員会)
  • (公社)広島県浄化槽協会
  • 広島市森林組合
  • 広島水産㈱
  • ひろしま農業協同組合
  • 富士ソフト㈱
  • ㈱富士通エフサス
  • 復建調査設計㈱
  • ㈱増岡組
  • マツダ㈱
  • ㈱水みらい広島
  • ㈱三井開発
  • ㈱山口建設コンサルタント
  • ライト工業㈱
  • ほか
  • 愛媛大学大学院
  • 鳴門教育大学大学院
  • 広島工業大学大学院

OB・OG INTERVIEW 地球環境学科の卒業生

地球環境学科教員一覧