2025年、広島工業大学は
生まれ変わります
変化の激しい社会のなかで、一つの専門分野を極めるだけでは
新しい解決策を創造していくことは難しい。
広島工業大学では、全ての学部学科の構成を見直すとともに、
ボーダレスな学科の連携をとおして、未来のその先をつくる力を育てます。
新しい未来に挑戦する
「未来創造力」
今まで掲げてきた「専門力」「人間力」「社会実践力」の3つの力をさらに強化。失敗を恐れず信念を持って挑戦し、新たな価値を創造することができる力を磨きます。
連携で新しい未来をつくる、
11学科の学び
工学部
-
電子情報工学科
電子デバイスや回路などの電子技術と、医療分野への応用技術を学びます。
-
電気システム工学科
今日の電力システムに加え、グリーンエネルギーを支える技術を学びます。
-
機械情報工学科
Society5.0を支えるロボットやモビリティシステム、新素材について学びます。
-
環境土木工学科
社会インフラの整備と、環境共生型社会の構築に必要な技術を学びます。
-
建築工学科
高度に進化してきた建設技術を基盤として建築に携わる技術を学びます。
情報学部
-
情報工学科
高度な情報技術のスキルを修得し、高度情報化社会に貢献できる技術を学びます。
-
情報システム学科
現代社会の情報インフラである、情報システムを支える技術を学びます。
-
情報マネジメント学科
データサイエンスを学び、それらを社会へ応用する技術を学びます。
環境学部
-
建築デザイン学科
心を豊かにする居住環境を実現できる、建築デザインにかかわる技術を学びます。
-
地球環境学科
地球や宇宙からの情報を利活用し、地球環境を維持する技術を学びます。
-
食健康科学科
持続可能な社会のため、食や健康の諸課題解決に取り組む技術を学びます。
未来の社会をつくる 情報 の学び
人や街、自然に寄り添い、
多様性や価値観を支える。
情報技術が進化するなかで、ますます広がるデジタルの世界。それらを支えているのは、実はプログラムだけではありません。デバイスや電子部品、ネットワーク、アプリケーション、そしてその活用方法など、多様な技術が可能性を広げています。
素材や製造などの「モノ」から「人」による活用法まで、多様な技術が集結しています。
-
設計・製造
3DCADなどのデジタル技術を駆使した精密な設計図や、工場での製造技術が、情報を使うデバイスをつくり出しています。
学びのKeyword
- ロボット
- モビリティ
- 新素材
[工学部] 機械情報工学科
人に寄り添い支える
機械をつくる、設計者に。情報技術と知能化技術、設計、材料、制御技術などを組み合わせ、多機能な機械の設計に挑戦します。
-
電子部品
CPUやメモリの役割を持つ集積回路の小型化や高性能化は、デバイスの小型機や機能の向上を支えています。
学びのKeyword
- 電子
デバイス - 情報通信
- 医用生体
計測
[工学部] 電子情報工学科
IT社会を支える、
最先端の電子情報技術者へ。半導体や電子デバイスなどのIT社会を支える電子情報技術や、医療分野への工学の応用に挑みます。
- 電子
-
OS・6G
動作を管理、制御して人間がコンピュータを使えるようにするOSが、デバイスの使いやすさを向上させます。
学びのKeyword
- IoT
- 情報通信
ネット
ワーク - AI開発
[情報学部] 情報工学科
情報通信技術で社会・
経済活動を支える技術者に。コンピュータシステムやインタフェース、ネットワークシステムなどを中心に、情報について広く学びます。
-
アプリ
音声認識、自動翻訳、文章や画像の自動生成などのアプリをとおして、デジタルで「できること」を広げます。
学びのKeyword
- ソフト
ウェア開発 - 情報
デザイン - Web
システム
[情報学部] 情報システム学科
デジタル技術で生活の
質を高める、DXの担い手に。アプリやWebシステム、AIシステムなどを中心に、人にとって使い勝手のよい情報システムを追究します。
- ソフト
-
データサイエンス
アプリから得た情報を分析し、情報やアプリそのものの活用方法を見つければ、価値を何倍にも高められます。
学びのKeyword
- 経営工学
- データ
サイエンス - AI利用
[情報学部] 情報マネジメント学科
情報を分析し
ビジネスに生かす、IT人材に。データサイエンスを情報マネジメントなどの経営工学と合わせて学び、ビジネスへの利活用に挑戦します。
-
未来創造力を持つ人材を育成する
新しい教育プログラム HIT.E-ACTIONコロナ禍を経験した若者たちは、主体性、働きかけ力、実行力など、前に踏み出す力「アクション」の低下が懸念されています。広島工業大学では、DX、GXなど、ビジネスや社会の変革に不可欠な革新的な技術の学びや新しいことに“挑戦”できる機会を充実させます。そして、教職員が一丸となって学生の成長プロセスを全力でサポートすることで、未来創造力を持つ人材を育成する新しい教育プログラム「HIT.E-ACTION」を実施していきます。
〈 HIT.E-ACTION 〉
Hiroshima Institute of Technology Education for Assisting with Challenges Through Innovative technologies, Opportunities and Nurturing
未来の社会をつくる 建築・建設 の学び
持続可能な社会をつくる、
人と環境のサポーターに。
「自分たちだけ」「今だけ」の快適さや豊かさだけでなく、SDGsをはじめとする持続可能な社会をつくるための長期的な視点が重要視されるようになってきました。暮らしのなかの身近な一歩から、社会・地球規模の対策まで、さまざまな技術が開発されています。
「住まい」などの小さなものから「街」全体の機能性まで、さまざまな規模でよりよい建物が必要とされています。
-
生活空間
人に寄り添うデザインの視点と新しいデジタル技術が、建物だけでなくインテリアやものづくりにまで求められています。
学びのKeyword
- デジタル
デザイン - 木工
- 空間
デザイン
[環境学部] 建築デザイン学科
心豊かな居住環境を実現する、
建築デザインの専門家へ。デジタルデザインを軸に、インテリア、木工、建築など住環境にかかわるデザインを広く学びます。自然環境と住環境の持続的な共生にも挑みます。
- デジタル
-
建物
多くの人が利用するマンション、病院、学校、商業施設には、高い安全性や使いやすさを叶えるデザインが求められています。
学びのKeyword
- 建築構造
デザイン - デジタル
設計 - 建築
施工管理
[工学部] 建築工学科
安全で快適な「建物」づくりの
ための課題を解決できる技術者に。設計から施工、維持管理まで建設のあらゆる過程を学びます。現場で活用されるデジタル技術にも触れながら、建物を建設する技術を身につけます。
- 建築構造
-
まちづくり・インフラ
持続可能な快適な暮らしのための“まちづくり”。自然と共生しながら、まち全体をより良く機能させるインフラが整備されています。
学びのKeyword
- インフラ
施工管理 - 環境
保全・設計 - 都市空間
デザイン
[工学部] 環境土木工学科
豊かな自然を守り、安全・快適な
生活を支える建設技術者へ。土砂災害や水害などへの防災対策を、豊かな自然の保全と再生の観点をふまえて学びます。インフラ整備や、都市デザインのシビルエンジニアをめざします。
- インフラ
社会へとつながる
実践的な学び。
今すぐ求められていることだけではなく、長期的な視点で、よりよい未来をつくる視点を育むために、広島工業大学では、さまざまな社会につながる実践的な学びを取り入れています。
学科の学びと社会にかかわる課題を
グループで協働して取り組む
社会実践科目
1年次の前期から2年次の後期まで、全てのクォーターで開講する「社会実践科目」では、10〜20名のグループで協働して課題に取り組みます。テーマとして取り上げるのは、それぞれの学科の学びと社会にかかわる課題。さまざまな人と協働しながら、課題解決の経験を重ねます。
デザインスタディ
トランジスタ回路の実験
学生のチャレンジしたい思いを
応援自主企画がプログラムに採択
HITチャレンジ
大学生活で「こんなことをやってみたい」「新しいことに挑戦してみたい」という思いを応援する制度です。学生が自主的に企画を立て、審査の結果、プログラムが採択されれば最高100万円が支給されます。
活動例
- 学生フォーミュラ日本大会への出場に向けた、小型レーシングカーの開発
- 海洋探査を目的とした、自律型水中ロボットの開発
- 屋台文化の継承と発展による憩いの場「屋台文庫」プロジェクト
- 種子島ロケットコンテストに向けた小型の模擬人工衛星「CanSat」の開発
未来の社会をつくる 生命・環境 の学び
変化する時代に対応し、
次世代の技術者に。
他の生き物や自然の脅威から身を守るため、人はたくさんの工夫をしながら「建物」を進化させてきました。誰もが得たい「快適さ」はもちろん、個性や目的に合わせた機能性・デザイン、自然との共生など、建物に新しい視点が求められています。
身近な「生活環境」から自然や生物の「地球環境」まで、持続可能な社会のために多様な技術が発展しています。
-
食
世界的な食糧不足や食品ロスなどの課題が重視されるなか、栄養価が高く長期保存できる食品が求められています。
学びのKeyword
- 食資源
- 食品製造
- 健康科学
[環境学部] 食健康科学科
食と健康に関する課題を
解決できる技術系人材に。食品の製造や保存技術、食料生産のための生物の利用、食からつながる健康的な生活、などについて広く学び、食と健康のスペシャリストをめざします。
-
カーボンニュートラル
地球環境を守るために、再生可能エネルギーを生み出すとともに効率的に活用したり、CO₂などの排出量を低減する技術が注目されています。
学びのKeyword
- グリーン
エネルギー - スマート
システム - 通信
システム
[工学部] 電気システム工学科
持続可能な社会に貢献する
エネルギーの専門家へ。カーボンニュートラルを実現する先進的エネルギーや、スマートシステム、通信システムを広く学び、目覚ましい技術進歩をリードするエンジニアをめざします。
- グリーン
-
自然との共生
さまざまな自然災害から生活を守りながらも、生物の多様性を維持するための工夫が重要視されています。
学びのKeyword
- 地球科学
- 宇宙衛星
システム - 環境共生
[環境学部] 地球環境学科
環境と共生する
循環型社会を支える専門家に。地球観測衛星のデータ分析に加え、フィールドワークで実践的に学びます。その上で自然環境の保全・再生の企画提案や自然災害対策などに挑戦します。
未来を拓くための
+αの学びを。
「未来の、その先をつくる。」をパーパスとして掲げる広島工業大学では、幅広く先を見据えることができる視野を育てることを重視。未来への挑戦の原動力になる学びを提供していきます。
新しい事業を創造しリスクに挑戦する
「起業家的行動能力」を
アントレプレナーシップ
「起業家的行動能力」を磨くなかで、よりよい未来と社会をつくるために何が必要なのかを考え、新しい技術を創造していく力を磨いていきます。全学共通の科目として配置し、副専攻制度の形で学びを深めていく予定です。
国際的な視点を持って地域社会の発展を
実現するグローバルリーダーを
グローカル教育
地域でグローバルな視点を持ってコミュニティを支えたり、世界から地域活性化させる活動をするグローバルリーダーの視点を持って地域社会に貢献できる力を育むため、1年次から多くの科目を設け、グローカル人材の育成に取り組みます。