広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

生まれ変わる広島工業大学を体験!~夏のオープンキャンパスを開催しました~

2024.09.18

このニュースは、クローズされました

広島工業大学は 2025年度、学部学科を改組し、3学部11学科へと生まれ変わります。7月に続き、改組後の学部・学科の学びを体験できる夏のオープンキャンパスを8月25日に開催しました。

見学コースの参考にと「学問発見ブース」を用意。各学科を擬人化したキャラクターのマンガを展示し、ストーリーやキャラクターの個性を通して学科の特徴を伝えました。

学問発見ブースで改組後の学部学科を擬人化したキャラクターのスタンプを押す参加者

学問発見ブースで改組後の学部学科を擬人化したキャラクターのスタンプを押す参加者

各学科の研究や学びの一端を体験できるコーナーのうち、機械工学について学ぶ機械情報工学科では、次世代モビリティ技術や水中ロボットなどを紹介しました。

自律安全機能のシミュレーション装置について学生が説明

自律安全機能のシミュレーション装置について学生が説明

本学の水中ロボットは2023年の全国コンペで優秀賞を受賞(※写真は別の機体)

本学の水中ロボットは2023年の全国コンペで優秀賞を受賞(※写真は別の機体)

広島には機械メーカーが多く、設計図面を書く技術や知識だけでなく駆動や制御について理解した技術者が求められています。本学では実機を用いた質の高い教育で技術者の育成を図っています。

地球環境学科では、「地球科学」「環境共生」だけでなく、測量装置や空間情報システムなどの「環境情報」も学べます。この日は地球環境観測のための人工衛星で、ターゲットとなる位置に正確に測定器を向ける姿勢制御装置のデモを実施しました。

姿勢を自動制御し、地図上のポイントに照準を合わせる様子を間近で見られた。将来的にはロケットに搭載して打ち上げを目指す

姿勢を自動制御し、地図上のポイントに照準を合わせる様子を間近で見られた。将来的にはロケットに搭載して打ち上げを目指す

情報工学科ではロボットカーのプログラミングを体験。実用化に向けた研究が進みつつある自動運転システムの一端に触れてもらいました。

床のライン上をなぞるプログラムを入力してロボットカーを動かす体験

床のライン上をなぞるプログラムを入力してロボットカーを動かす体験

また今回は高校生に人気のTik Toker「そば湯さん」をお招きし、本格謎解きイベント「広工大の秘密を暴け!」を実施。多数の参加者が学科見学と並行してクイズを解き明かし、回答者はオリジナル缶バッジのプレゼントを受け取りました。

全問正解の参加者も。「難しい問題もあって、頭を使いました。楽しく会場を回れました」

全問正解の参加者も。「難しい問題もあって、頭を使いました。楽しく会場を回れました」

そば湯さんのトークショー

そば湯さんのトークショー

多くの参加者が詰めかけ、そば湯さんへの質問が飛び交った

多くの参加者が詰めかけ、そば湯さんへの質問が飛び交った

昼食は「リーフガーデン」または「アベベ食堂」のボリューム満点のメニューを無料で食べられる「学食ランチ体験」を用意しました。

定食や麺類など学生に人気のメニュー4種類から選べる

定食や麺類など学生に人気のメニュー4種類から選べる

大学生活を身近に感じられる学生活動のブースも多数設けられました。

HIT Metaverseは、オープンキャンパスに参加できなかった高校生もオンラインからキャンパスを訪問できる「バーチャル広島工大」を公開。オンラインでアクセスした人のアバターと、実際のキャンパスを訪れた高校生が画面を通して交流しました。

ゴーグルに抵抗がある人も気軽に参加できるよう、オープンキャンパスではモニター画面でバーチャル空間にアクセス"

ゴーグルに抵抗がある人も気軽に参加できるよう、オープンキャンパスではモニター画面でバーチャル空間にアクセス

eスポーツ愛好会は、株式会社マイナビ主催の大学生eスポーツ大会「マイナビeカレ 〜esports全国大学選手権 2024〜」優勝した実績があります。nexus for. Theaterエリアのブースは大画面でeスポーツを体験する参加者で賑わいました。

対戦の様子を壁面いっぱいの大型モニターに映し出せるシアタールーム

対戦の様子を壁面いっぱいの大型モニターに映し出せるシアタールーム

電気システム工学科の学生を中心とするHIT-ALPsは、「電気の面白さを伝えて興味を持ってくれる人を増やし、業界の発展に貢献したい」という目標のもと、電気工作バイキングを実施しました。

「リニアモーターカーの仕組みを知る」「ワイヤレス給電を体験」など多彩なコンテンツを設けた電気工作バイキング

「リニアモーターカーの仕組みを知る」「ワイヤレス給電を体験」など多彩なコンテンツを設けた電気工作バイキング

学科についての相談に学生が答える相談スペース

学科についての相談に学生が答える相談スペース

年内に進路が決まる総合型選抜の対策講座を各学部で実施しました。10月の入試本番に向けて、真剣にメモをとる高校生と保護者の方で賑わいました。

参加してくれた高校生の皆さんは、この日の体験を、進路を考えるための参考にしてくれたようです。

電気システム工学科の総合型選抜対策講座の様子

電気システム工学科の総合型選抜対策講座の様子

広島市内の高校に通う山本さんは「ソフト開発などに興味があって参加しましたが、ハプティックデバイスなどハードウェアの開発についての体験も面白かったです」と話してくれました。

まだ1年生なので、たくさんの学部や学科を見て進路の参考にしたいと話してくれた山本さん

まだ1年生なので、たくさんの学部や学科を見て進路の参考にしたいと話してくれた山本さん

出前授業で環境保全に興味を持ち参加したという片上さん、中村さん、松岡さんは、リサイクルについての展示であまりにプラスチックスプーンのゴミが多いことに驚いたそうです。「大学に来てみて初めてわかることもあるなと思いました」

プログラムなどの勉強もしており、進路は検討中と話してくれた3人

プログラムなどの勉強もしており、進路は検討中と話してくれた3人

猛暑の中、進路を考える数多くの高校生や保護者の方がご来場くださいました。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

※2025年4月、学びの領域は維持しながら3学部11学科に改組します。

https://www.it-hiroshima.ac.jp/hite-action/