小さな部品が支える安心と快適を。

森山 健太さん

工学部 機械システム工学科
2014年卒業

三菱電機エンジニアリング株式会社
姫路事業所 電装技術第二部
電子応用機器技術第一課

兵庫県姫路市千代田町727-1

エンジンの点火を担う、設計開発

自動車をつくる上で必要とされる部品の数・パーツ構成は、各メーカーによって差はありますが、約4,000種類、2~3万個からなると言われています。その部品数の半数近くもの部品が、実は「エンジン」に使用されていることをご存知でしょうか。
自動車の動力源である、エンジン。その開発には、さまざまな専門家からの技術提供が欠かせません。私が所属する部署では、国内や海外の自動車メーカーの依頼を受けて、エンジンの点火にかかわる部品の1つである「イグニッションコイル」を設計開発しています。聞き慣れない部品かと思いますが、簡単に言うと、ガソリンと空気の混合気を燃焼させるよう点火プラグで放電するための高電圧を作り出す役割を担っています。例えば、燃費の良さを高めるために排気ガスの一部をリサイクルするエンジンでは、不純物が含まれ燃えにくくなっているため、さらに高いエネルギーが必要になります。依頼された部品の大きさをキープしながら出力を上げるための工夫を凝らすなど、目的に沿った設計開発をチームで進め、実際に試作・評価して課題を見つけながら、数年かけて量産化できるところまで細部を詰めていきます。

ものづくりの楽しさを満喫した、学生生活

私が機械や設計開発に興味を持つようになったきっかけのひとつが、父の言葉です。事あるごとに「ものづくりは面白いよ」と声をかけられていたこともあり、幼い頃からミニ四駆などの「形になって動くもの」をつくるのが好きでした。大学を選ぶ際に、市場に出回り、多くの人に使ってもらえるものを作りたいと考え、広島工業大学の機械システム工学科に入学しました。
大学での学びで強く心に残っているのは、4人1組のチームで進めた卒業研究です。パルス管冷凍機の最適化を目的として、さまざまな素材を試しながら試作実験を繰り返しました。すり合わせをしながらチームで研究に取り組むこと、予測を立てて試作し、その結果を検証してフィードバックしていくことは、今の仕事とも重なる部分が多く、ものづくりの楽しさに満ちた貴重な体験でした。
CADを用いた製図ではなく、ドラフター(製図板上に縮尺定規などの製図道具の機能を集約した製図台)を用いた製図を学べたことも、大きな力になりました。CADでの製図の場合、表示される完成品の形を見ながら調整を進めてしまうのですが、手書きの製図に取り組むことにより、細部まで想像力を働かせながら構造を考える力を磨くことができました。

技術が支える確かな未来

入社して3年目に、プロジェクトの最初から絶縁部分の設計などで開発に携わりました。それまでは、先輩の指示を仰ぎながら部分的な手伝いをしているという認識が強かったのですが、一人のエンジニアとしてプロジェクトにかかわることの責任の重さややりがいを強く実感することができました。
今はまだ、知識や技術も未熟ではありますが、これからもっと広く深く学び、クライアントからのオーダーに対する120%のクオリティを、新しい発想から提案できる力を身につけていきたいと考えています。多くの人に利用していただける喜びと責任を感じながら、安心・快適な生活の手伝いを、設計開発を通して実現していきたいです。

三菱電機
エンジニアリング株式会社

[本社]
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-13-5
ヒューリック九段ビル
TEL:03-3288-1101(代表)

1962年設立。家電から宇宙までの幅広いフィールドで開発・設計などのエンジニアリング・サービスを提供するとともに、産業・FA・冷熱などの各分野で独自製品を展開している。

http://www.mee.co.jp/

大学1年生・入学

実家からの通学でしたが、新しい環境と学びにわくわくしていました。アルバイトや地域の野球チームへの参加など、学外の人脈も広がりました。

大学3年生

大学が主催する、東京の合同企業説明会へ行く行事に参加。入学当初から夢の実現に向けて精力的に活動されていたという広島工大出身の先輩の話を聞いて、就職活動へのスイッチが入りました。

大学4年生

三菱電機エンジニアリングから内定をもらい、就職活動を終え、ゼミの研究に打ち込みました。通信教育や研修など、入社前の課題にも力を入れました。

就職

仕事を実践しながら学ぶOJTの中で、自分の実力不足を実感。図面一つをとっても、難易度の高さに驚きました。諸先輩方に相談を重ね、助けていただきながら勉強を続けました。

社会人3年目~

はじめて、プロジェクトの最初から設計開発に携わらせてもらいました。先輩の手伝いとしてではなく、一人のエンジニアとしてプロジェクトにかかわる心構えが生まれ、仕事がより面白くなっていきました。

Q&A

自分って理系だなと思う瞬間を教えてください。

手に取ったものが、どんな構造をしているのか、どうやって作られているのかをよく考えてしまいます。例えば、iPhoneの裏にあるマーク。異なる素材で隙間なく作られているのを見ると、製造方法が気になって仕方ありません。

休日はどう過ごされていますか?

草野球をしています。たまに、広島に戻って、大学や地元の友人と一緒に会うこともあり、買い物などしたりしています。

広島工大って独特だなと思うことはありますか?

CADではなく、ドラフターを使って手で描く製図の授業があることです。とても苦労しましたが、ものづくりをする上での想像力を鍛えることができました。

Q&A図鑑Q&A図鑑

HIT Info

機械システム工学科

家電から航空宇宙、自動車、医療機器、ロボットなどあらゆる分野に精通する機械工学科では、機械力学、材料力学、熱力学、流体力学の4つの力学の基本知識を中心に、幅広い専門知識や技術を修得します。技術革新の方法やグローバルな視点など、エンジニアに必要な能力も磨いていきます。

  • 学科の詳細学科の詳細
  • 就職実績就職実績